業界動向
修理店舗数
2016年 1600店舗
2015年 1000店舗
2014年 700店舗
2013年 500店舗
2017年1月現在軒並み増加しており、全国主要都市にいおては増加の傾向があります。 特に関東エリアでの出店件数が全国NO1で推移しており飽和状態となり、修理価格の値下げ競争が激しくなっております。 値下げをする事により、粗利単価の減少を伴い閉店に追い込まれる店舗も少なくありません。
また最近ではiPhone修理の客数減少が全国各地で起きております。粗利単価↓、客数↓という状況ですのでさらに市場環境が厳しくなってきております。そこでサービスメニューの拡充による客数と単価の向上策が必要になってきます。
当社では、iPhone・iPad・Android・ゲーム機・時計修理の受注、修理実績がございます。知識と経験豊富なスタッフが御社へ(店舗、オフィス、ご自宅)にお伺いし新たなサービスとして定着できるように研修させていただきます!
※ でも受講可能ですのでご相談下さい。
研修可能内容
腕時計
簡単な時計の修理(電池交換、ベルト調整など)※時計については出張研修が不可となっております。
研修受講例
古物商品(ブランド、時計、携帯など)買取店舗運営の個人、法人様・携帯端末修理店舗様など
個人の方
- 起業のきっかけに副業で技術を身に付けて(自宅で、ヤフオク、知人など)趣味でリペアビジネスで開業したい
法人・店舗をお持ちの方
- リペア・リユースビジネスを新規事業として立ち上げたい
- 既存商売の追加商材として既に修理・買取店を運営されていて導入していない機種がある
- 手が空いているスタッフがいて何か仕事を与えたい
弊社の独自の強み
集客・商圏
技術を身に付けたはいいけどまずお客様がいなければ元も子もないですよね。競合が全くいなくてもそこに需要がなければ成り立ちません。どうターゲットにリーチさせるか、どのエリアでどれくらいの客数が得られるかなど弊社で蓄積したデータを元にアドバイスさせていただきます。
費用対効果の検証と適正な予算設定の共有
売上が立っても費用対効果が(売上<費用)になったら意味がありません。営業利益の最大化のためのアイディアや適性な費用感、各商材の市場規模や粗利相場からプライシング、家賃、人件費、広告費、その他諸費用について適正な値を共有できます会社、店舗運営について月次で係数管理会議を可能となっておりますので別途ご相談下さい。